蝋梅
前回にUPした蝋梅の雪は融け、青空が広がりました

このような晴天の日がつづくこともなく、今日は雨、明日からは雪の予報・・・
でも今日は、別のお話です!

ロウバイの向こうに写っている三角形のお山、
私のブログではよく背景に見かけます。
標高300メートル程の小さい山ですが、私の家の玄関の正面にあり、
朝日が昇ったり、月が出たり、虹がかかったり、雲に隠れたり
いろんな景色を見せてくれています。
この山に、夫が登ってきました。
この土地で子供時代を過ごした人なのに、初体験だったそうです。

午前9 時ころに、登山開始~その目的は
この付近の二つの山の中に明治の初めころに造られた
ミニ四国88か所の調査で、昨年暮れにつづいて2回目の調査

上の画像の、三角形の右裾から、嶺筋を頂上に登り、
3時間かけて左側の山裾に降りてきたそうですが、もしかして?
この山道は昔の街道・・・?
木々の間からは

このような風景も
そして目的の88カ所

1番から88番まで、すべての場所を特定することができたそうです。
140年間、いろいろあったこの世の中の出来事を、
山の中から黙って見ておられたのでしょうね。
88か所に2体づつ176体の仏様は、
それぞれに穏やかな表情をされていたそうです。

ちゅ~る大好き!

このような晴天の日がつづくこともなく、今日は雨、明日からは雪の予報・・・
でも今日は、別のお話です!

ロウバイの向こうに写っている三角形のお山、
私のブログではよく背景に見かけます。
標高300メートル程の小さい山ですが、私の家の玄関の正面にあり、
朝日が昇ったり、月が出たり、虹がかかったり、雲に隠れたり
いろんな景色を見せてくれています。
この山に、夫が登ってきました。
この土地で子供時代を過ごした人なのに、初体験だったそうです。

午前9 時ころに、登山開始~その目的は
この付近の二つの山の中に明治の初めころに造られた
ミニ四国88か所の調査で、昨年暮れにつづいて2回目の調査

上の画像の、三角形の右裾から、嶺筋を頂上に登り、
3時間かけて左側の山裾に降りてきたそうですが、もしかして?
この山道は昔の街道・・・?
木々の間からは

このような風景も
そして目的の88カ所

1番から88番まで、すべての場所を特定することができたそうです。
140年間、いろいろあったこの世の中の出来事を、
山の中から黙って見ておられたのでしょうね。
88か所に2体づつ176体の仏様は、
それぞれに穏やかな表情をされていたそうです。

ちゅ~る大好き!
コメント
ミニ88か所
1番から88番まで、すべての場所を特定することができたそうです。
140年間、いろいろあったこの世の中の出来事を、山の中から黙って見ておられたのでしょうね。
〇記事と写真、拝見しました
すばらしい歴史遺物もある環境ですね。
やまの木陰から見える平地の風景もいいですね。
草々
2018-01-24 16:32 ささげくん URL 編集
No title
今日は朝からの雪で、すこし積もりました。
明治8年頃につくられた、四国88ヵ所のご当地サイズです。 今では訪れる人もなく、山中にひっそり寄り添っていたとのこと、ほぼ建設当時の状態でそのまま残っていたらしく、
せめてそれぞれの場所を特定して記録するための調査が一段落で夫も安心した様子です。
2018-01-24 20:56 すみれの丘 URL 編集
No title
明日は、数年ぶりの寒気団が到来とか?
この辺は、雪に降られるのは当たり前ですが、、
ガーデンに影響が無いといいですね。
寒中の仕事は、間に合いましたか?
2018-02-04 22:01 アイハート URL 編集
No title
寒いですね。 天気予報は大雪注意報、ー1℃のテロップが流れています。
玄関前の積雪はすでに15㎝程度、今シーズン最大です。 この程度ですが、明日の私は、戸外に出ることなく、終日家の中ですごそうと思っています。
ガーデンの作業は、半ばあきらめています。
にゃんズはすでに自分のベッドで就寝、私たちも間もなく・・
おやすみなさい。
2018-02-04 23:42 すみれの丘 URL 編集