桜開花
『桜開花4年ぶり「日本一」宇和島』 先日の新聞の見出しです。
宇和島市が独自に行っている、桜の開花宣言によると、
18日午後2時ころ、気象庁の基準である5輪の開花を確認した。
昨年より2日遅く、例年より2日早い開花で、
約2週間ほど楽しめるとのことです。

その気になって桜の木を見上げると、咲いていました。
買い物途中の道路沿いや、ご近所の桜もこのとおりです。
我が家の崖の上の桜はのんびり、まだ3日ほど先になりそうです。
最近では、ガーデンに自生するすみれの花の内

可愛く咲いているのを撮影するのがたのしみになっています。

お目当てのすみれは毎年同じような場所で出会ってくれます。
ハナダイコンや

水仙たちも

この季節になると、勝手に咲いている様子で、
私はバラゾウムシとの戦闘態勢に突入、
本日は54匹退治しました。
その間に夫はガーデン西側の山裾に自生する蕨とり

虫取りは私にまかせて、
たくさんの蕨をナイロン袋に入れてさっさと帰って行きました。
宇和島市が独自に行っている、桜の開花宣言によると、
18日午後2時ころ、気象庁の基準である5輪の開花を確認した。
昨年より2日遅く、例年より2日早い開花で、
約2週間ほど楽しめるとのことです。

その気になって桜の木を見上げると、咲いていました。
買い物途中の道路沿いや、ご近所の桜もこのとおりです。
我が家の崖の上の桜はのんびり、まだ3日ほど先になりそうです。
最近では、ガーデンに自生するすみれの花の内

可愛く咲いているのを撮影するのがたのしみになっています。

お目当てのすみれは毎年同じような場所で出会ってくれます。
ハナダイコンや

水仙たちも

この季節になると、勝手に咲いている様子で、
私はバラゾウムシとの戦闘態勢に突入、
本日は54匹退治しました。
その間に夫はガーデン西側の山裾に自生する蕨とり

虫取りは私にまかせて、
たくさんの蕨をナイロン袋に入れてさっさと帰って行きました。