柊木犀 2017/11/29 11月のガーデンに咲いていた、ヒイラギモクセイ近くによると、白い小さな花の上品な香りにつつまれます。落葉のシーズンを迎えガーデンの木々も赤く色付いてしずかな休養の季節のはじまりです。我が家のタブレットに届けられる、とっておきの画像は 京都に住む娘からラインで送られてくる、私達のお宝です。タブレットを覗いたり、画像を印刷したりして毎日ほほえんでいます。 ~すこやかな成長をねがいながら~
やまのもみじ 2017/11/16 秋の深まりとともに、急に山のモミジが色付きました。我が家の蹲居の脇に庭師さんが植えてくれたモミジは枯れてしまい、すぐそばに芽を出して育ってきた子供に引き継がれています初夏には、あまり目立たないバラたちですが粉粧楼マイグラニ―スプレーウイットなどが秋バラらしく色濃く咲いていました。ガーデンを囲んでいる山裾に自生している自然薯掘りに挑戦この地で育ったはずの夫は、食べるだけの人で自身で食を見つけて収穫する経験はあまりなかった様子なのですが、60センチ程度のやまのいもを傷つけることなく掘り上げました。ややミニサイズですが、我が家の食卓には十分のとろろ芋ができ、おいしくいただきました。夫は若いころ一度だけ私の実家で、職場の同僚や友達と一緒に、父に教わりながら生まれて初めての自然薯掘りをしたとのことで、すり鉢いっぱいのとろろ芋を食べつくし、最後に友達がご飯をすり鉢に入れてかき混ぜすり鉢の壁に残っていたのを完全にぬぐいとって食べてしまった数十年前のおもいでがよみがえり、残り分を冷蔵庫にそのまま保存して、翌日すり鉢にご飯を投入、同じようにして食べつくしました。 ごちそうさまでした。
ツワブキの花 2017/11/04 ツワブキの花が咲き、秋の訪れとともに朝晩には炬燵に足を伸ばすと、にゃんズとの距離が近くなり・・ガーデンに咲いているイエロー クイーンエリザベス ピンク クイーンエリザベスつる ゴールドバニ― FJ グル―テンドルスト羽衣少しでも多くの秋バラを写しておこうとしていた私をすみれは静かに見守ってくれます。楽は、タワーの上でおすましです。