オリーブ
小豆島の寒霞渓に行ってきました。
大分県の耶馬渓・群馬県の妙義山とともに
日本三大渓谷美(三大奇景・三大奇勝)といわれています。

9月中旬に申し込んでいたバスツアーの催行日11月26日は予報どおりとなった
雨の高速を走り、フェリーで小豆島に上陸した頃には幸いにも天候回復!
前日の雨風により落葉が早まったとの情報もありましたが、
山頂からのロープウェイによる空中散策の眼下は

秋の彩りも少し落ち着いて

まるで掛け軸の山水画のようでした。
島内の数カ所を欲張りに駆け巡り、最後の観光はオリーブ園

想像を超える株の大きさと、気持ちよく手入れされた園内に感動

この樹は、最古の原木で約100年ほど前に植樹されたそうです。
オリーブの丘から眺めた内海湾の向こうに見える岬は

映画の舞台となり、二十四の瞳映画村として観光地となっているそうです。
中学生のころに読んだ壺井栄の小説を思い出しました。
白い花を咲かせるけれどまだ実をつけたことのない我が家のオリーブの為に
一本の苗木をお土産に・・、早朝からのバスの旅はシートにもたれて眠りながら、
目を覚ますとまた雨が・・、霰まで降ってきました。
すみれは、なが~い間お留守番、
今朝は、もうどこにも行かないでとばかりについて回り、さみしかったのかな??
大分県の耶馬渓・群馬県の妙義山とともに
日本三大渓谷美(三大奇景・三大奇勝)といわれています。

9月中旬に申し込んでいたバスツアーの催行日11月26日は予報どおりとなった
雨の高速を走り、フェリーで小豆島に上陸した頃には幸いにも天候回復!
前日の雨風により落葉が早まったとの情報もありましたが、

山頂からのロープウェイによる空中散策の眼下は

秋の彩りも少し落ち着いて

まるで掛け軸の山水画のようでした。
島内の数カ所を欲張りに駆け巡り、最後の観光はオリーブ園

想像を超える株の大きさと、気持ちよく手入れされた園内に感動

この樹は、最古の原木で約100年ほど前に植樹されたそうです。
オリーブの丘から眺めた内海湾の向こうに見える岬は

映画の舞台となり、二十四の瞳映画村として観光地となっているそうです。
中学生のころに読んだ壺井栄の小説を思い出しました。
白い花を咲かせるけれどまだ実をつけたことのない我が家のオリーブの為に
一本の苗木をお土産に・・、早朝からのバスの旅はシートにもたれて眠りながら、
目を覚ますとまた雨が・・、霰まで降ってきました。
すみれは、なが~い間お留守番、
今朝は、もうどこにも行かないでとばかりについて回り、さみしかったのかな??